夏期塾内合宿 | 英進館(公式)

メニュー

高校生(大学受験・成績アップ)

他の学年を選ぶ

講 習

背景
実施中の公開テストすべてみる

ここをタップすると、現在、開催を予定している高校生向けの公開テストをご覧いただけます。

受験生
(高3生・高卒生)

8/8 (火)
8/10 (木)

この公開テストは終了しました。

2023年度

夏期塾内合宿

高3の夏、決戦の夏。

お申込み受付終了しました

夏期塾内合宿

 英進館高等部が長年実施してきた「夏期特訓合宿」に代わる集中講座。
3日間、朝から終日英進館にこもって猛勉強に取り組みます。

 1日あたり70分 × 6時限、3日で18時限の授業です(問題演習含む)。
各科目・講座とも、合宿限定のテーマを設定し、3日間で完全にマスターして今後の学習の指針を明確に掴むことを目標としています。ここで学んだことを活かせば、秋以降の学習に弾みがつくのは間違いありません。

 夏は受験の天王山。入試の成否を握るのは、学習時間が多く確保できるこの時期に、質・量ともどれだけ充実した勉強に取り組むことができたかです。
この夏、東大・九大攻略講座と合わせてこの塾内合宿に参加し、最大限の成果を得て入試本番につなげていきましょう!

実施要領

日時

8月8日(火)~10日(木)の3日間。10:00~18:30

(1日につき70分授業 × 3時限 × 2科目)

※授業開始5分前には集合・着席。昼食休憩は13:50~14:40。昼食は持参(外出も可能)。

設置コース

理系コース

英語(難関/標準/医歯薬英語)・理系数学(難関/標準)・国語の3教科必須

物理(難関/標準)・化学(難関/標準)・生物(難関/標準)から2科目選択

日本史・世界史・地理・倫理政治経済から1科目選択

※「国語」と「地歴公民」は共通テスト対策です。

文系コース

英語(難関/標準)・文系数学(難関/標準)・国語の3教科必須

物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎から2科目選択

日本史・世界史・地理・倫理政治経済から2科目選択

※「理科基礎」と「地歴公民」は共通テスト対策です。

  • ※ 3日間を通じて、コース単位での申し込みです。難関/標準のレベルは、申し込み時に選択できます。
  • ※「難関」レベルの目安は、東進などの「共通テスト型模試」での得点率が 70%以上、「大学別模試」での偏差値が 60 以上です。ただし、あくまで目安です。

時間割

※ この時間割はあくまで予定であり、実際には、受講人数や選択コースに応じて、変更やクラスの増設・クラス分けなどが生じる可能性があります。あらかじめご了承ください。

8月8日
(火)
⓵10:00~11:10
⓶11:20~12:30
③12:40~13:50
標準英語
文系理系
医歯薬英語
理系
難関数学
理系
標準数学
理系
国語
文系
④14:40~15:50
⑤16:00~17:10
⑥17:20~18:30
難関英語
文系理系
標準英語
文系理系
難関数学
理系
標準数学
理系
8月9日
(水)
⓵10:00~11:10
⓶11:20~12:30
③12:40~13:50
日本史
理系
世界史
理系
地理
理系
国語
理系
理科基礎
文系
④14:40~15:50
⑤16:00~17:10
⑥17:20~18:30
日本史
理系
倫理政経
理系
地理
理系
国語
理系
難関数学
文系
標準数学
文系
8月10日
(木)
⓵10:00~11:10
⓶11:20~12:30
③12:40~13:50
難関物理
理系
標準化学
理系
難関生物
理系
日本史
文系
世界史
文系
地理
文系
④14:40~15:50
⑤16:00~17:10
⑥17:20~18:30
標準物理
理系
難関化学
理系
標準生物
理系
日本史
文系
倫理政経
文系
地理
文系
  • ※ 8月8日(火)
    理系
    「英語」→「数学」の順で受講する生徒と、「数学」→「英語」の順で受講する生徒に分かれます。「医歯薬英語」を受講する場合は、「医歯薬英語」→「数学」の順での受講です。
    文系
    「国語」→「英語」の順での受講です。
  • ※ 8月9日(水)
    理系
    「国語(3時限)」と「地歴公民(3時限)」の受講です。世界史選択者は「世界史」→「国語」の順、倫理政経選択者は「国語」→「倫理政経」の順、その他の選択の場合は「国語」→「地歴」の順の生徒と「地歴」→「国語」の順の生徒とに分かれます。
    文系
    「理科基礎」→「数学」の順の受講です。「理科基礎」は、物理・化学・生物・地学それぞれ 110分ずつの授業で、4科目のうち2科目を受講します。
  • ※ 8月10日(木)
    理系
    「物理または生物」→「化学」の順で受講する生徒と、「化学」→「物理または生物」の順で受講する生徒に分かれます。
    文系
    「日本史」「世界史」「地理」「倫理政経」のうち2科目を、各3時限ずつ受講します。
  • ※ 理系だが数学Ⅲは不要の場合

    8月8日(火):午後*に「難関英語」または「標準英語」を受講。
    8月9日(水):午前*は「国語」、午後*は「難関数学(文系)」または「標準数学(文系)」を受講。
    8月10日(木):理科2科目を受講。
    なお、8月9日(水)に受講できない「地歴公民」は、後日、授業動画を提供します。

    *午前は ⓵10:00~11:10,⓶11:20~12:30,③12:40~13:50、午後は ④14:40~15:50,⑤16:00~17:10,⑥17:20~18:30 の時間帯を指す。

オンライン受講

 夏期塾内合宿はオンラインでの受講も可能です。教室で実施しているライブ授業を、リアルタイムでオンライン配信します。ご自宅で、Zoom 経由で授業に参加可能です。

 Zoom での参加方法(ミーティング ID とパスコード)は、8月7日(月)22時までに、メールにてお知らせします。オンライン受講の場合、教材は Dropbox(オンライン上のストレージサービス)で PDF をお届けします。各自でダウンロード、プリントアウトをお願いします。Dropbox のご案内とアクセス方法も、前述のメールにてお伝えいたします。

受講料

39,600円

※3日間セット(70分×18時限)、教材費・消費税込み

注意事項

受講料のお支払い

[TZ 生]:口座振替日は8月10日(木)または9月11日(月)です。クレジット決済日は8月19日(土)または9月28日(木)の予定です。
※申し込み時期などにより異なります。

[TZ 生でない東進生・一般生]:8月10日(水)ごろより、お振込案内をお送りします。案内記載の期日までにお振り込みください。

※「塾内合宿」は、きょうだい割などの各種割引の対象外です。あらかじめご了承ください。

お申込み方法

対象

受験生(高3生・高卒生)

※高2以下の学年の生徒は受講できません。

教室

英進館天神本館1号館または2号館
もしくはオンライン受講 

オンライン受講について

お問い合わせ

092-716-5755(英進館天神本館高等部)

申込開始

6月28日(水)17:00

申込締切

8月4日(金)17:00

締切日以降はキャンセルはできません。間違いのないようお申し込みください。
なお、定員により早めに締め切る可能性があります。

お申込み受付終了しました

講座紹介

科目をクリックすると、
詳細をご確認いただけます。

※ 担当講師はあくまで現時点での予定です。実際には、受講人数やクラス増設などの事情で、変更や追加が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。

難関英語文系理系

国公立大二次試験の英語で8割以上得点するための、記述特訓講座。英作文・和訳・長文読解問題で、どこに着目すると解きやすいか、失点しにくいかを講義する。ハイレベルな受験者層の中で一歩抜け出すためにはどう書けばよいか、そのきっかけを本講座でつかんでいただきたいと思います。

レベル・対象

九州大学の二次試験で8割以上を狙う人~東京大学・京都大学レベル

担当

黒瀬

標準英語文系理系

国公立大二次試験の英語で得点を伸ばすための、記述特訓講座。英作文・和訳・長文読解問題で、どこに着目すると解きやすいか、失点しにくいかを伝授します。トータルで3時間半の長丁場の問題演習・授業に真剣に向き合うことで、学力だけでなく、試験本番で求められる「英語に集中する体力」も養います。

レベル・対象

地方国公立大学~九州大学レベル

担当

軽部,有川

医歯薬英語理系

他学部と比較しても特徴的な、医学部・歯学部・薬学部志望者が絶対に押さえておくべき、医学系・生物系の長文を解く上でのテクニックや、最近の重要トピック、細かい減点の積み重ねにつながりやすい、意識すべき注意点などについて伝授します。なお、今回は春期と異なり、面接対策は行いません。

レベル・対象

医学部・歯学部・薬学部志望者(国公立大学・私立大学は問いません)

担当

中村(悠)

難関数学理系

数学Ⅲ「極限」「微分法」「積分法」の重厚な融合問題を扱い、難問への対応力を上げることを目標とします。狙われやすい題材から解決への着眼点を養い、答案作成に必要な記述の仕方を含め点差のつきやすい問題で得点する力をつけます。

レベル・対象

超難関大学二次試験レベル

担当

舩越

標準数学理系

数Ⅲの中でも苦手意識をもつ人が多い「複素数平面」について、入試頻出のテーマを中心に、入試問題を用いて問題演習に取り組みます。ただひたすら問題を解くだけではなく、なぜその公式・解法を用いるのか、問題文からどんな条件が読み取れるのかなどを伝授いたします。

レベル・対象

地方国公立大学~九州大学二次試験レベル

担当

石原,大嶋

難関数学文系

数学Ⅱ・B分野の「図形と方程式」,「ベクトル」の問題に取り組みます。図形問題解決のための着眼点を身につけ、過不足のない解答作成のための道筋を見出す思考を養い、二次試験での得点力を大きく伸ばします。

レベル・対象

超難関大学二次試験レベル

担当

中村(洋)

標準数学文系

数学Ⅱ・B分野の「ベクトル」,「図形と方程式」の問題に取り組みます。入試定番ともいえる問題、つまり出題されたら完答できなければならないレベルの二次試験頻出事項を整理します。

レベル・対象

地方国公立大学~九州大学二次試験レベル

担当

袋野

国語理系

「古文」に特化して共通テスト対策を実施します。⓵文章読解問題を通して、文章読解法、設問解法を確認するとともに、和歌の読解法、文中の重要語句や文法についてもピックアップします。⓶過去のセンター試験で出題された文法問題を総ざらいします。

対象

共通テストで国語を受験する理系の方全員

担当

伊達

国語文系

難関国公立大二次試験対策として、現代文と古文に取り組みます。主に設問解法、つまり「記述・論述」の方法に照準し、合格答案の作り方について伝授します。「文章は読めるがうまく書けない」,「書けたつもりなのに点数がもらえていない」といった経験は、誰しもあると思います。その理由や原因と合わせて、どのような答案が望ましく、そしてそれはなぜなのかについて明らかにしていきます。

レベル・対象

難関国公立大学二次試験レベル

担当

伊達

難関物理理系

難関大学の過去問から厳選した力学問題演習を行います。「最難関」と言われる大学の入試問題も、物理法則に対する正確な理解があれば、半分以上の得点は容易だということを実感してもらいたいと思います。また、一つ一つの設問の意味や流れから大問全体の出題意図を読み取ることが、高得点をとるための伴になることを、演習の解説を通して理解してもらいたいと思います。

レベル・対象

東京大学・京都大学・東京工業大学・大阪大学・九州大学医学部医学科などの志望者

担当

山﨑

標準物理理系

最重要単元である「力学」の演習講座です。夏期以降の東大・九大攻略講座で学習していく「電磁気」を理解する上で、「力学」についての理解は必要不可欠となります。本講座では、⓵保存則、⓶円運動、③単振動についての典型問題演習を通して、力学法則や諸原理についての総復習を行い、力学分野を徹底的に強化します。

レベル・対象

九州大学および同等レベルの国公立大学~地方国公立大学志望者

担当

山﨑

難関化学理系

共通テストの大問3で出題される「無機化学」の分野を完全攻略します。無機化学は暗記だと思っている人も多いようですが、そうではありません。理論化学の定着と整理ができれば、覚えることは驚くほど少なくなります。またこの分野は、共通テストと国公立大学二次試験の出題内容に大きな差がありません。この塾内合宿では、無機化学の前半の「非金属元素」を扱い、残りの「金属元素」については授業動画を配信する予定です。なお、難関と標準とで内容に差はほとんどありません。

レベル・対象

東京大学・京都大学・東京工業大学・大阪大学などの志望者

担当

江藤

標準化学理系

共通テストの大問3で出題される「無機化学」の分野を完全攻略します。無機化学は暗記だと思っている人も多いようですが、そうではありません。理論化学の定着と整理ができれば、覚えることは驚くほど少なくなります。またこの分野は、共通テストと国公立大学二次試験の出題内容に大きな差がありません。この塾内合宿では、無機化学の前半の「非金属元素」を扱い、残りの「金属元素」については授業動画を配信する予定です。なお、難関と標準とで内容に差はほとんどありません。

レベル・対象

九州大学および同等レベルの国公立大学~地方国公立大学志望者

担当

江藤

難関生物理系

生物の大学入試には、流行があります。ここ数年の入試では、新型コロナウイルスをテーマにした問題が複数の大学で出題されました。研究によって新たな知見が得られており、今後さらに出題が増えることも予想されます。この塾内合宿では、新型コロナウイルスを取り扱った問題演習を行い、高校生物で学習した内容が実際にどのように活用できるか実感してください。なお、「難関」と「標準」とでは扱う問題が一部異なります。

レベル・対象

九州大学(難問レベル)~東京大学・京都大学レベル

担当

河野

標準生物理系

生物の大学入試には、流行があります。ここ数年の入試では、新型コロナウイルスをテーマにした問題が複数の大学で出題されました。研究によって新たな知見が得られており、今後さらに出題が増えることも予想されます。この塾内合宿では、新型コロナウイルスを取り扱った問題演習を行い、高校生物で学習した内容が実際にどのように活用できるか実感してください。なお、「難関」と「標準」とでは扱う問題が一部異なります。

レベル・対象

地方国公立大学志望者・私立大学志望者で生物選択の方

担当

河野

物理基礎文系

共通テストの物理基礎は、「解答の根拠」をしっかり持てば、満点を狙いやすい科目です。この講座では演習を通して、初見の問題での「思考の切り口」の見つけ方を解説します。なんとなく選択肢を選ぶのを卒業し、問題への対応力をともに身につけましょう。

対象

共通テストで物理基礎を受験する方

担当

山﨑

化学基礎文系

夏期攻略講座の化学基礎で学ぶ化学計算問題について、徹底演習を行います。計算問題は非常に差がつきやすく、解答を見ただけではなかなか理解できません。まず問題の意図を掴み、方針を考えそれに沿った式を立てる必要があります。この塾内合宿で、計算問題に対し自信を持って解答できるよう頑張りましょう。

対象

共通テストで化学基礎を受験する方

担当

江藤

生物基礎文系

共通テストでは知識も問われますが、しかし単純な丸暗記だけでは高得点は取れません。設問中で提示される資料や条件と習得している知識の関連付けが必要となります。塾内合宿では、「図」をテーマにした基本知識・関連事項の確認をするとともに、出題パターンとして予想される点をお伝えします。「勘」で答えるのではなく、自信を持って正解が導けるようにしていきましょう。

対象

:共通テストで生物基礎を受験する方

担当

河野

地学基礎文系

共通テストでは基本知識が大前提ですが、他教科と同様に地学基礎も、丸暗記だけでは対応できません。問われている内容と知識の結びつけが重要です。塾内合宿では、押さえておくべき「図」に関する問題を通して、基本事項の確認をするとともに初見の問題でも解答できる力を養います。本講座を通して高得点へ繋げていきましょう。

対象

共通テストで地学基礎を受験する方

担当

河野

日本史文系理系

「宗教史」と「学問・教育史」の2つのテーマを講義します。宗教史は、仏教、神道、キリスト教ごとに、古代から近世にかけて時代順に知識の確認と整理を進めます。事柄の暗記のみを進めるのではなく、たとえば鎌倉新仏教でいえば、新しい宗派が興った背景と旧仏教勢力の対応に触れるというように、深い理解を目指します。学問・教育史は、江戸時代に力点を置きます。儒学、洋学、国学その他に分類し、各分野を丁寧に学びます。

対象

共通テストで日本史を受験する方

担当

神田

世界史文系理系

近現代の政治外交史について、「革命」などの大テーマを設定し、教科書(通史)と切り口を変えながら、演習・解説を通して学ぶことで、この分野の立体的な理解と、確実な知識の定着を行います。この塾内合宿で、苦手意識を持つ人の多い近現代史における盤石の体制づくりを行います。近現代を得意分野にしてゆきましょう。

対象

共通テストまたは国公立二次試験で世界史を受験する方

担当

竹内

地理文系理系

地理で難しいのは、統計・図表といった資料が多く、「どこまで覚えるべきか」「どういった考え方や読解法を身につけるべきか」が分かりにくいという点です。そこで、今回の講座では大量の資料を扱い、暗記部分と読解部分に分けながら整理していきます。この講座内容を踏まえれば、以後の問題演習の際に身につける内容が明確となり、実力向上のスピードが大幅に上がるはずです。

対象

共通テストで地理を受験する方

担当

吉村

倫理・政治経済文系理系

倫理・政治経済ともに学習の指針を示し、「確実に暗記すべき事項」と「理解しておけば十分な事項」の峻別をしていただきます。そして、この塾内合宿では、政治分野、特に日本国憲法(人権、統治機構)および関連する問題について、暗記必須事項の確認と、理解が必要な分野の丁寧な解説を行います。この夏、確実な得点力を身につけましょう。

対象

共通テストで「倫理・政治経済」または「政治経済」を受験する方、および難関私立大学入試で政治経済を受験する方

担当

竹内

お申込み受付終了しました

英進館のことをもっと詳しく
ロゴ公式アカウント